生活記録帖

ゆるく、機嫌のいい生活の記録 

フリーランス、名刺が欲しくなる

皆様こんばんは。

 

f:id:skrg_skmst:20180107202806j:image

 

フリーランスになって早5ヶ月ほど。

実は始めた当初から名刺、いるよなぁ…と思ってはいました。

 

フリーで働くということは、名札代わりになってくれる会社がないということです。全くの無名。身分証はあるけど、プラスで「わたくし、こういう者です」と言いたい。

 

というわけで、今日は「名刺が欲しいという話」です。

 

 

 

私の仕事のこと

私のメインの仕事はフリーのハウスキーパー。村田家政婦紹介所に所属していない○村さんのような感じ。雇い主さん(以下、主様)からお仕事をいただき、主様がお出かけされている間に家事や雑務をこなします。

 

このご時世、いつお払い箱になってもおかしくないということもあり、主様は複数いらっしゃいます。どの方もめっっちゃくちゃ優しく、お金持ちって心にもこんなに余裕あるんだ〜としみじみすることが多いです。

 

服装自由なのですが、最近やっと仕事着の制服化に取り組んでいます、ふふふ。

この話はまた後日。

 

副業として単発の収納サービスと、クラウドワークスでライティングをしています。

 

名刺が欲しくなったきっかけ

今までは身分証の提示で乗り切ってきましたが、最近、ある主様から「友人に紹介したい、名刺とかないかな」と言っていただきまして…ありがたいことです。

 

でも、名刺がない…!

一筆箋に連絡先を書いてお渡ししましたが、開業届も出したことだし、作っておいて損はないかもしれないと思うようになりました。というかマナーですよね、反省…

 

 

どんな内容にするか

 

とりあえず名前と職業。連絡先はメールアドレスだけにしたい。

 

いまだに自分の職業名に悩んでいます。ハウスキーパー、でいいのかな。でも先日読んだ本にハウスキーパーは上級使用人と書かれていたので、私なんかがおこがましいか?とも思う。英語の響きはmaid-servant(メイドサーヴァント)がかっこいいけど、メイドは危うい印象になる気がする。

 

自作か、注文か 

ロゴも何もないから自作できなくはないと思うけど、PC音痴の自分が、自分で満足いくものが作れるか疑問です。半端なクオリティーの名刺ならない方がマシだと思うので、どこかに注文したいな。上質な白い名刺に、シンプルかつ端正な文字の並びで…活版印刷とかできないかしら。想像するだけで文具好きの血が騒ぐ…

 

まとめ

なんとなく方向性が見えてきたので、細部を決めたら注文することにします。

注文する前から「まさか自分が名刺を…」と感慨深さに戦慄いているので、実際注文して手元に来た日にはケーキとか買ってしまいそうです。

 

 

フリーランス27歳♀ポーチの中身

こんばんは。

お化粧は最低限に、ハートで勝負の山鳥です。

 

夏にも一度メイクのことは書きましたが、あれから半年弱、現在の化粧ポーチの中身はこちらです。なぜかリップが神々しく写ってしまいました。

 

f:id:skrg_skmst:20180106193925j:image

 

・おしろい(ちふれ)

・アイブロウパウダー(KATE)

・ビューラー(SHISEIDO)

・クリームチーク(無印)

・リップティント(オペラ)

・毛抜きと爪切り

 

夏に比べるとビューラーが増えてますね。ビューラーは気が向いたときに使います。デートの日とかはさすがにね…くるんと上向きのまつげ、可愛くて好きです。 

 

 

ちなみに夏はこの布陣。

 

f:id:skrg_skmst:20180106194122j:image

 

おしろい、アイブロウ、リップは変わらず。

パウダーチークは付属のブラシだとうまくつけられず、しっかりしたブラシを増やすのが嫌でやめました。いいブラシってだいたい大きいしね。

 

クリームチークは洗った指にとってぽんぽんなじませるだけなので、ブラシの手入れがなくて楽。キップパイロールは使い切りました。

 

 

保湿した顔におしろい、チーク、眉を少し足して気が向いたらビューラー、最後にリップでお化粧完了。時間にして3分、適当にやれば1分でいけます。

 

もともと顔がはっきりしているのでちょうどいいです。

 

落とす時は馬油を馴染ませてティッシュオフ。化粧水かキュレルのジェルローションで優しく拭き取り。恋人からもらったシャネルのコットンを使い切るための手順なので、使い切ったら別の方法を考えます。でもこの方法は中々いい感じです。

 

 

f:id:skrg_skmst:20180106200153j:image

 

まとめて無印のナイロン広口ポーチに入れています。中身が少ないのでガバガバ…これは持ち歩かないポーチだけど、旅行のときなんかに持ち歩いたらだいぶシャッフルされそう。

 

でも旅行の時はいつも使っているトラベルサイズの化粧水なんかもここに入れるつもりだはさ、こんなもんかなー。すっきりシンプルな黒いポーチ、お気に入りです。

 

綺麗な字を書く2018 予想外の展開

 

綺麗な字を書く2018企画、私の汚い字を晒してからまだ12時間も経っていませんが…おかしなことになってしまいました。

 

 

 f:id:skrg_skmst:20180105193330j:image

 

なんか…めちゃくちゃ上達してしまいました。 写し書きではなくお手本を見て書いたものです。文字の大小ががたついてたり、なんか上がデコボコしてたりするけど…!綺麗になってる!

 

 

やったことと言えば

・綺麗な字を書くコツをググってメモ

・テキスト…というか買った書き写し用菜根譚を2日分なぞる

・余っていたmdノート にひたすら練習。えんぴつ、シャープペンシル、シグノのボールペン0.28でゴリゴリゴリゴリ…

 

 練習ノートの中身はこんなかんじ。

f:id:skrg_skmst:20180106134543j:image

線の練習。くるくる〜っと円を描いたり、直線をフリーハンドで引いたり。直線は指と手首を動かすとぶれるので、ひじをそのまま線を引きたい方向に動かしました。

 

 f:id:skrg_skmst:20180106135300j:image

 

 えんぴつで書いてたところ。気に入らない文字は何回か書き直すので、街談巷語語を聴聴聴くは椎歌歌牧詠を…などとラップ調になるので読み返すとき一人でウケます。

 

楽しかったので時間にして4時間ほどぶっ続けで書きました。この本は字の練習には向いてない〜とか書いてしまいましたが、もしかしてすごい本なのか…?

 

 

f:id:skrg_skmst:20180105193649j:image

 今朝

 

 f:id:skrg_skmst:20180105203310j:image

夕方

 

縦横違うしそもそもお手本も違うけど。やっぱり全然違うな…

 

 

 

私が子供のころ習字に通っていたから、というのもかなり大きいと思います。素地が残ってるなんてもんじゃなかった…でも毛筆はともかく硬筆はとても下手だったので、たった数時間でここまで上達したのがびっくり。

 

「姿勢を正して右上がりに、間隔を等しく書く」ということと、線に強弱を付けるのがポイントみたいです。

 

本屋でちらっと読んだ別のペン字練習帳にあった、ひたすら色んな線を描くという練習を適当にノートに何ページもやりました。力のかけ方の練習みたいな感じなのかな?こういう本当の基礎が私の中に残っていたのかなぁ。

 

それにしても、好きな字のお手本を手元に置いておくと全然違います。ここ、バランスわかんない!って時もお手本見れば大丈夫なんですもの。本を買ってよかったー!と強く思いました。

 

好きな字をじっと見て真似して書くので必然的に似た字が書けますし、線のバランスを書き込めたり(こことここは1:1とか)、重心は右下!とメモしておけば、意識して描くことができます。

 

 そういえば練習に使ったMDノート、この4時間でほぼ1冊使い切りましたが後悔してないです。

 

菜根譚書写、とても楽しい。いい趣味を見つけました。綺麗な字が身につくまで続けます。

 

練習しても練習しても上手くならない!とおいおい泣いていた過去の私を撫でてあげたいです。あのとき、たくさん練習してくれてありがとうね。

 

  

綺麗な字を書く2018 「えんぴつで菜根譚」

風邪から完全復活!空気が美味しい!!!!

 

治ったとはいえ、体力は落ちているので大人しく過ごすために本でも買おうかなと本屋へ。料理の本を買うつもりでいたのですが手に取ったのはこれでした。

 

 「えんぴつで菜根譚

 

 

菜根譚、読んでみたかったしちょうどよかった〜。普段ボールペンばかり使っているけど、基本に立ち返るためにえんぴつの本にしました。

 

 

さて、とりあえず現在の私の字。

 

f:id:skrg_skmst:20180105094748j:image 

 

(菜根譚の一節です)

 

ご覧の通り、私は字があまり綺麗ではありません。実はこれでもだいぶマシになりました。高校時代は山鳥のノートは山鳥にしか解読できないと言われ、私のノートはテスト期間中誰からも奪われることはありませんでした。

 

子供の頃10年くらい習字はやっていたのでものすごく汚いわけではない(と思う)けど、なんだかバランスが悪いのです。

 

セブンティーンなんか読みだしたらギャル文字とか丸文字がキラキラした女子学生っぽくて可愛く見えて。

 

どうせ私は書道でみんなと上には行けないから、せめて可愛い字は書けるように…とギャル文字や丸文字をノートにたくさん練習しました(真面目)。通っていた学校はマフラーの巻き方まで決められた厳しい学校だったので、こっそり友達と流行りの文字で交換日記とかして楽しかったなぁ…

 

時は過ぎ、大学3年生。就活を前に字を元に戻そうとしたのですが、学んだ全ての文字の癖が融合した変な字しか書けなくなっていました。現在に至る。あはは。

 

ペンの種類とか自分の手汗具合で全く安定しないのです。ごちゃごちゃと安定しない字が恥ずかしく、それなら癖字で誤魔化しておくのが楽で…でも27歳、そろそろ癖字はやめたい。素地は残っているはず…たぶん。

 

本1冊で綺麗な字が書けるようになるかはわからないですが、新年のテンションで「やってみよっかな〜!」と思えたので素直にやってみます!


f:id:skrg_skmst:20180105094935j:image


ちなみに私が買った大迫閑歩先生の書かれる文字はこんな風です。落ち着いているのに軽やかで、 優しく美しい字。こういう字を書けるようになりたい。

 

字の練習帳を買うとき、何冊か見比べるのがオススメ。先生によって字が違うので、自分が好きな字を書く先生の本を選ぶとその字を目標にできますからね〜。

 

少しやってみたのですが、この本は…字の練習には向かなそう。ただなぞるだけなのです。先生の字が好みすぎて中身あんまりみてなかった。

 

× 字の練習

⚪︎菜根譚を書き移す

 

根底が…笑

とりあえず、ネットで基本的な書き方を読んでから自分でノートに練習してみます。

 

拾い物と草帖のこと

やっと普通に歩けるようになったので厚着をして、近所を数分だけ散歩しました。

 

お正月の残り香がある、などと考えながら歩いていたら、道路の端にいいものが落ちていたので、持って帰ってきました。

 

f:id:skrg_skmst:20180105065739j:image

 

何かの植物の枝…サルスベリかな。

カサカサになって、風に吹かれて折れちゃったんですね。

 

 

f:id:skrg_skmst:20180105070053j:image

 

 お気に入りの一輪挿しに。

枝拾いなんて久しぶり。

 

草集めも一時期はまって、形の好きな草をひたすら辞書に挟んで乾燥させてノートに貼る作業が楽しかったんだよな〜。

 

 

f:id:skrg_skmst:20180105070744j:image

 

ツイッターに数年前載せた写真がまだ残っていました。何割かは失敗するんですけど、楽しいから草帖またやろうかな。

 

 

ミニマリスト御用達の財布m+(エムピウ) ストラッチョの話。

f:id:skrg_skmst:20171230230635j:image

 

写真左下のm+(エムピウ)のストラッチョ。小さくて軽くてオールレザーのお財布です。夏の終わりに買ってからメイン財布として活躍していました。

 

 

買ったときの記事はこちら。

  

asds.hatenadiary.com

 

さて、このストラッチョを使い始めて4ヶ月…気になる点がポツポツ出てきたのでまとめます。

 

色が気になる

 

私が悪い。ストラッチョには全く責任はありません。

 

かばんの中身を出して整頓した時に「なんか色がごちゃごちゃしてるな…」と思ったのがきっかけで、今年の春ごろからぼんやりと「小物の色を全て黒に統一しようか」と考えて始めていました。

 

今年の9月頃新しい財布をストラッチョに決めたものの、送料無料のお店はブラック入荷未定、残りの色の中でカーキならいけそう…と思って…クッ…

 

やっぱり一番欲しいものじゃないと満足できないんだなーと反省しました。

 

 今軽くググったら普通にストラッチョの黒がアマゾンにあって泣きそう。

 

小銭入れとカード入れが少しだけ足りない、かも

 

ほぼキャッシュレス生活なので、手元にあるとしたら大体おろしたてのお札。たまに現金を使わざるを得ない時に大量の小銭が発生すること数回。

 

なんでもない顔で入りきらなかった小銭をポケットに流し込むのが軽いトラウマになり、空のビニールケースを持ち歩いたりしていました。(当時勤めていた会社の同僚から「集金スタイル…?」と馬鹿にされました)

 

この小銭発生イベントで得た小銭は、お気に入りの喫茶店で過ごすために使われています。カード利用不可なので、小銭がじゃんじゃん減ります。

 

f:id:skrg_skmst:20180102191753j:image

 

日曜日の午後なのにこのガラガラ加減!飲み物にはもれなくマスター特製のうさちゃんクッキーがついてくる!愛さずにはいられない…!!!

 

 

 

私の喫茶店愛は置いておいて。

 

持つものの色を決めておけば買うときに色彩バランスで迷わないで済むし、黒なら気に入らないということはなさそうだし、黒で統一した時にどんな風に感じるかも体験してみたいし。

 

条件としては色は黒、オールレザー、できるだけ軽くて小さくてシンプルなデザイン、カードが5枚以上入ること。

 

ストラッチョも5枚入れられないことはないのですが、ぎゅうぎゅうすぎて傷がつきそうで、入らないものはカードケースに入れて持ち運んでいました。小銭ビニールケースの件といい、本末転倒感がすごい。

 

・クレジットカード

・キャッシュカード

・保険証

・個人番号カード

・図書館の利用カード

 

この5枚を入れられると嬉しい。

 保険証と個人番号カードは常に携帯してなくてもいいかな…残りの3枚は本当によく使うので、傷がつかない程度に余裕を持って入れたい。

 

条件に合うものが中々ないなと思っていたら、恋人が財布新しく買ったんだ 〜と見せてくれたのがどストライク。

 

栃木レザー、というキーワードを口にしていたので「栃木レザー 財布 コンパクト」でググったら一発ヒット!

 

 

小銭入れも割とがばっと開くし、カード収納力もありそう。重さは62g

、ストラッチョが約30gだから倍か…まぁ長財布に比べれば軽いはず。レビューも悪くない、お値段もお手頃。

 

注文済みなのであとは届くのを待つばかり〜!手元にきたらまたレビューしようと思います。勝手にお揃いにしちゃったけど怒られませんように!

 

テプラで収納がはかどるという話

f:id:skrg_skmst:20180102092122j:image

 

年末にテプラを買いました。

 

キングジムのテプラLITE、色はグレーです。手のひらに乗るくらいの大きさ、見た目もシンプルでかわいい。ただラベルに打ち出すくらいならこれで十分だと思います。キーボードがアルファベットなのも好ましい…

 

 

私個人の持ち物はかなり少ないので、大体どこに何があるかは把握しています。

 

…試行錯誤しすぎて一瞬わからなくなることがあるので大体、としました。ほぼわかってますよ、ほぼ。

 

私が持つ唯一の引き出しにさっそく。

上段には使用頻度の低いペン、マスキングテープが2つほど。下段は靴下とハンカチと下着類、メイク道具が入っています。

 

f:id:skrg_skmst:20180102092230j:image

 

(引き出し横のビニールケースには便箋と切手セット、通帳や保険関係セットが入っています。)

 

文房具、under wearと打ち出してみました。

 

後ほど文字の大きさを揃えつつ、文房具→stationeryと直します…あと下段に入っているのがunder wearだけではないので、どうにかわかりやすく見せたい。

 

それにしても、大方把握しているとはいえ文字で何が入っているか示されていると迷う時間が減ってよいですね。いかに視覚情報に頼っているのか痛感しました。

 

今まではマスキングテープに手書きだったので、テプラでジジーッ…とプリントするのが単純にとても楽しいです。

 

「テプラでラベリング」は本多さおりさんの「片付けたくなる部屋づくり」で知りました。ずっと幼稚園のお名前ラベルシール作りするやつ、という認識だったので目からうろこ。これですっきりわかりやすい収納ができたらいいな。

 

 

ラベリング問題が解決したところで今度は先ほどのビニールケースの便箋類、銀行口座や保険関係の物の保管方法に悩んでいます。

 

この半端な位置に置いたままは嫌だし…普通のファイルに移すか、セクションファイルにするか、ビニールケースにいれたままスタンドタイプのファイルボックスに入れるか。

 

今のところセクションファイルに軍配が上がっています。ダイソーにA4を三つ折りで保管できる大きさのものがあるようなので、諸々の領収書とか年金の払込票も入れられないかしら…

 

と、ここまで書いておもむろに銀行、保険関係のケースを開けたら使ってない銀行口座の通帳が2つも…銀行はメイン→りそな、クラウドワークスの報酬受け取り→楽天に絞ったので、使ってないものは通常営業が始まったらすぐ解約してきます。

 

ずっと寝てるほどしんどくはなく、かといって起きて活動するとヨボヨボしてしまう微妙な体調なので、ノートに日記を書いたり毛布にくるまってベランダで温かい飲み物でも飲むのんびりした午後にします。

 

それでは。